ともいくの森ブログ
7月の制作
2024-08-07
無事に一学期が終了し、夏休みが始まりましたね

さて、今回は7月の制作を紹介したいと思います。
夏と言えば……海






ということで、ビーチサンダルの制作を行いました✨
まずは、白い画用紙を青く塗っていきます。
最初から青い画用紙を使うよりも、海らしさが出ていい感じになります

そして、白い紙を自由に破って貼り付けていきます。
決まった形にならないところが、とても波らしくて素敵ですね

最後には、ビーチサンダルの飾り付けをしました。
子どもたちは、好きな色や飾りを自由に選び、この世に一つだけのビーチサンダルを作ることができましたよ



夏休みを精一杯楽しむためにも、暑さには気をつけながら元気に過ごしていきたいものですね

感染症防止・対策研修
2024-07-11
じめじめとした暑さが続いていますね



さて、今回はスタッフ間でおこなった研修と訓練について紹介をしたいと思います

食中毒なども増える時期ということで、今回の研修では感染症防止について学びました。
「どのような菌が食中毒を引き起こすのか」「どのような環境で菌が増えてしまうのか」「どのような方法で殺菌するのが良いのか」ということを、動画等を見ながらじっくりと確認することができました

研修の後半では、実際にともいくの森が使用している調理器具を使った消毒訓練を行いました。
普段はどのようにしているか、またこれからはどういった手順で行うのかということを、スタッフ全体でしっかりと共有することができました

普段のおやつレクに加え、夏休み等の長期休みの期間にはクッキングも行います。
子どもたちの健康を守るためにも、しっかりと対策をしていきます



避難訓練
2024-07-03
今回は、先月末に行った避難訓練について紹介します

6月は、地震を想定した避難訓練を実施しました。
まずはイラストを見ながら、「地震が起きたらどうなるか」「どうしたら良いか」ということを一緒に学びました。
そして、いよいよ避難の練習をしていきます。
子どもたちは急いで頭を守り、スタッフの「揺れが収まった」という声かけがあるまでじっと待つことができていましたよ

そして、安全が確認出来たら外へ避難します。当日は生憎の雨でしたので、玄関より外には出れませんでしたが、「本当に地震が起きた時は外に逃げるんだよ」ということを改めて確認しました。
その後は、非常食が一体どういうものかということを実際に食べて学んでもらいました

缶の中に入っているパンに、子どもたちは興味津々でしたよ



現在、ともいくの森では2ヶ月に1回の避難訓練を実施しています。
普段から安全を意識して、もしもの時に備えておきたいものですね



6月の制作
2024-06-17
気温がグッと上がり、じわじわと汗の滲む季節になってきましたね
夏本番に向けて、体調管理はしっかりとしていきましょう

さて、今回は6月の制作について紹介したいと思います

今月は、
七夕
に向けた制作を行っています





星の下で揺れるスズランテープがなんとも涼し気ですね。
この制作では、プラスチックカップの底に開けた小さな穴にモールを通す過程があるのですが、その時の子どもたちはとても真剣な眼差しをしていましたよ



夏、そして七夕にピッタリで素敵な作品が完成しました
子どもたちは短冊に一体どんなお願い事を書くのでしょうか?
当日は良い天気になるといいですね

5月の制作
2024-05-20
気温が上がり、夏が近づいてきている気配を感じますね
さて、今回は5月の制作について紹介したいと思います

今月は、
梅雨
にまつわる制作をしています。
まず、白い画用紙に白いクレヨンで線を引きます。
これだけでは何も見えませんが、その上に絵の具を塗ると……。
なんと、クレヨンで描いた線が浮かび上がってきました



そして、画用紙を乾かし、カッパを着た子どもや長靴、カエル等の飾り付けをすれば、完成です





どの作品も、とってもかわいらしい仕上がりになりましたよ
雨の日は気分が下がってしまうこともありますが、どんな時でも楽しく過ごしていきたいですね
