本文へ移動

ともいくの森ブログ

春になりました

2020-04-22
今年も桜がきれいに咲きました
みなさん、ご入学、ご進級おめでとうございます!
 
いろいろ大変なことになってはいますが、私たちは子どもたちと精一杯がんばります!
ご心配があれば、どうぞご気軽にご連絡ください♪
2020-02-13
節分
2月3日は節分の日でした。
ともいくでもゲームをしたりお制作をしたりと節分を楽しみました。
 
お制作では紙コップに鬼の顔を描きました。
笑ってるかわいい鬼や怒っている力強い鬼。それぞれ個性豊かな作品が完成しました。
また、3日には鬼の顔が貼ってあるペットボトルやぬいぐるみにボールを当てるゲームをしました。
子どもたちは鬼を倒そうと頑張っていました。
的に当たると「やったー!」と喜び、みごとに鬼を退治してくれました!

新年明けましておめでとうございます。

2020-01-23
更新がおそくなりすみません。
 
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

11月になりました。

2019-11-21
11月の製作は栗“どんぐり”栗を作りました。
どんぐりの形が書いてる画用紙を一人やスタッフと一緒に
はさみで切りました。
頭の部分は画用紙に絵具をつけて濡れたスポンジでこすり、
きれいな模様を作りました。
葉っぱやペンで顔を書き、個性豊かな作品が出来上がりました。口を広げてにっこりした顔
 
 

夏休み報告

2019-10-01
更新が遅くなり申し訳ありません。
長かった夏休みも終わりました。
今回の夏休みもたくさんの経験をしたり思い出をつくれたりと楽しく過ごすことが出来て
良かったです。口を広げてにっこりした顔 
                               
夏休みの報告です。
 汗ビニールプール汗→天気のいい日には、事業所の庭にプールを出して水遊びを楽しんで
 いました。
 ガマ口財布買い物ガマ口財布→   イオンのフードコートやフォレオ、平和堂に行きました。
        注文やお金を払い、社会体験をしました。
 バスケットボール福祉センターバスケットボール→室内プールには2回行きました。スタッフと一緒に歩いたり、
        一人で泳いだりと楽しんでいました。
        また、アリーナではトランポリンやボールを使って沢山体を
        動かしていました。
 お出掛け→
        虫眼鏡琵琶湖博物館虫眼鏡 
        琵琶湖に関する展示物や映像を見たり触れたりしながら
        楽しんでいました。
        点滅している星なかよし交流館点滅している星
        スヌーズレン室や感覚統合室で体を動かし楽しく
        過ごしていました。
        蝶々水口子どもの森蝶々
        プラネタリウムや化石の模型など子ども達も興味深々で 
        見ていました。
        汗京都水族館汗
        珍しい魚やペンギン、イルカショーなどを見ることが
        出来て楽しんでいました。
 かき氷おやつレクレーションかき氷→クッキー&ゼリー
        ゼリーは作った液を型に入れ、クッキーは生地作りや
        色々な形の型ぬきをし食べるだけではなく、
        おやつ作りも楽しんでいた子どもたちでした。
 目玉焼きとソーセージクッキング目玉焼きとソーセージ→うどんやカレー、焼きそば、お好み焼きを作りました。
        野菜を切ったり、皮をむいたりとお手伝いしてくれました。
        自分たちで作ったご飯は格別!美味しそうに食べていました。
  スイカ夏祭りスイカ→  輪投げやペットボトルボーリングやヨーヨー釣りの遊びを楽しんだり、
        ご飯を食べたりと夏ならではの行事を楽しんでいました。
       
        
        
 
 
         

        
        
 
 
          

株式会社 六匠
〒520-2144
滋賀県大津市大萱3丁目6-35
TEL.077-547-2530
FAX.077-547-2531

1.通所介護事業
2.居宅介護支援事業
3.福祉用具事業
4.小規模多機能型事業
5.認知症対応型共同生活事業
6.放課後等デイサービス事業

 
2
9
5
4
3
4
TOPへ戻る