お知らせ
お知らせ
第2回 認知症カフェ『カフェ・Deグリーン』
10月28日に第2回認知症カフェ「カフェ・Deグリーン」が開催されました。
今回のテーマは「食事から考える認知症予防」でした。
管理栄養士の山本順子氏にお越しいただき、認知症予防に効果的な食生活についてさまざまなことを教えていただきました。
認知症予防に効果的な食材や、日々食べている食事にどれだけ塩分が多く含まれているかなどお話いただき、参加者の皆さんは真剣な面持ちでメモをとって聞いておられました。
例えば、汁物には多く塩分が含まれています。塩分を控える工夫は「出汁をしっかりきかせる」「具を多くして汁を少なくする」「野菜のうまみを出す」「少し油を加えてコクを出す」「牛乳を入れてコクを出す」です。
明日から実践できそうなアドバイスがたくさんあり、とても勉強になりました。
認知症予防に効果的な食生活は、健康的な食生活へ繋がることもたくさんあります。
日々の食事に少しずつ取り入れてみませんか?
更新日:平成28年11月30日
第1回 認知症カフェ『カフェ・Deグリーン』
9月29日に認知症カフェ「カフェDeグリーン」が開催されました。
第1回のテーマは「グループホームの入居者と一緒に型抜き染めを楽しみませんか?」でした。
型抜き染めとは、絵を切り抜いた型を好きな土台に貼り、特殊な染料で塗っていきます。
最後に型を取ったら、色とりどりの絵柄になります。13名の地域の方に参加していただき、わいわいと楽しそうな雰囲気の中始まりました。
土台はコルク、ハンカチ、ランチョンマットなどさまざまで、アイロンをかけることによって洗濯しても色落ちしなくなるそうです。
動物や植物などたくさんの絵柄の中から好きな絵を選んでいただき、絵の具を塗る筆を短く切ったような筆でトントンと隙間なく色を埋めていきます。
完成して型を外してみると、想像以上に鮮やかな色合いの繊細な絵柄になっていました。
参加者の皆さんも「芸術のセンスがあったのかもしれない」と喜んでおられ、皆で完成した作品を見せ合ったりして盛り上がっていらっしゃいました。
更新日:平成28年10月18日
夏祭り(子ども参観日)
8月20日(土)に時間の奏にて夏祭りが開催され、それに伴い子ども参観日を実施しました。
子ども参観日とは六匠が掲げている「行動計画」のひとつで、ワークライフバランス推進への取り組みです。
職員のお子さんが親の働いている現場を見て、仕事への理解を深め、一緒に働く職員がその姿を見ることで、家庭への理解を図るという目的があります。
子ども参観日はお昼13時から開始し、4名の子ども達が参加してくれました。
はじめに田伍作一座の皆さんによる太鼓演奏を鑑賞しました。
目の前で見る演奏は迫力満点で、聴いていると自然と体が自然に動き出すような楽しい気持ちになりました。
その後、まるで屋台のようなかき氷屋さんでそれぞれ好みのシロップを選んで食べました。
そして職員5名によるロシアンおにぎり大会や、職員対抗のかき氷早食い大会、利用者様同士の紙相撲大会が行われました。
最後のイベントはスイカ割りです。子ども参観日に参加してくれた子ども達が挑戦し、見事に真っ二つに割ってくれました。
楽しくて、大成功な夏祭りでした。
更新日:平成28年9月20日
仕事と介護の両立研修を開催しました
7月8日(木)に「仕事と介護の両立研修」を開催しました。
仕事と介護を両立するための心構えや、会社側からできる配慮、事前に行ったアンケート調査の結果をもとに現在の状況を把握し、六匠が行っていく介護支援や考え方について学びました。
これからも安心して仕事と介護を両立できる職場環境作りに取り組んでいきます。
更新日:平成28年7月15日
認知症カフェ『音楽会』&職場体験(グループホーム匠)
1月21日の認知症カフェでは、音楽ボランティアをされている花唄バンドの皆さんに来ていただき、ギター・カホン・キーボードの演奏にのせて参加者の皆様と一緒に合唱を行いました。
「ふるさと」「たき火」「瀬戸の花嫁」「お富さん」などの懐かしい曲を演奏していただき、当時の様々な様子を思い出し、涙される参加者の方もおられました。
音楽療法は認知症にとても効果的であり、曲に合わせて歌ったり、踊ったりすることや、歌を通して昔のことを思い出すことも脳の活性化に繋がると言われています。
1月18日~22日まで伊香立中学校の学生2名が職場体験に来てくれていました。
認知症カフェでは、知らない曲もあったかと思いますが、配られた歌詞カードを見ながら参加してくれました。
最終回の2月15日(月)では、認知症専門看護師の方にお越しいただき、認知症予防について教えていただきます。
ぜひご参加ください。
更新日:平成28年1月25日
職場体験(デイサービス匠)
11月30日から12月4日までの5日間、志賀中学校の学生さんが1人職場体験に来られました。
最終日には、おやつ作りレクリエーションで洋風どら焼きを作ってくれました。
ホットプレートを使って手のひらサイズに生地をたくさん焼きていき、生クリーム・チョコクリーム・桃・バナナをはさんで完成です。
利用者様、職員、職場体験に来てくれた学生さんと皆でいただきました。
今回はお一人での職場体験でしたが、利用者様ともたくさんコミュニケーションをとっていただき、楽しいレクリエーションとなりました。
ありがとうございました。
更新日:平成27年12月25日
認知症カフェ『竹パン作り』
11月17日の認知症カフェでは、゛デイサービス和゛で 地域のお世話になっている工務店の方に来ていただいて竹パンつくりをしました。
竹パンとは竹にパン生地を薄く延ばして、くるくると巻き付けて炭で焦げないように回しながら焼いたものです。
デイサービス和の利用者様の中に元パン職人さんがおられ、パン生地を発酵し丸めるところからお手伝いしてもらいましたが、それがものすごくお上手で驚きました。
「さすがプロですね」と言うと大変うれしそうにされていました。
焼きあがった竹パンは、とっても香ばしくておいしかったです。
介護保険使う様になっても昔とったきねづかで、みなさんの先生となって本領を発揮して下さっていました。
今後1月には「音楽会」2月には「認知症予防の食べ物」などの講義に看護師さんが来て下さいます。
ぜひご参加ください。
更新日:平成27年12月18日
六匠で初めての育児休業を取得されました
時間の奏職員の藤田さんが、六匠で始めての育児休業を取得されました。
育児休業取得後、インタビューに答えてもらいましたのでご紹介します。
Q.育児休業を取得した際、周りの反応はどうでしたか?
A.家族や職場から反対されることなく受けれ入れてもらい、安心して育児に チャレンジすることができました。
Q.育児休業中はどのようなことをしましたか?
A.洗濯や掃除、食事の準備や片付けなど、普段あまりしなかった家事をたく さんしました。子どもと2人で公園やドライブに行ったり、職場にも遊びに 行きました。
Q.育児休業を取得して気付いたことは?
A.妻が育休中はこういう生活をしていたんだと思うと、妻の大変さがよくわ かりました。また、休業中は自分と家族のことだけを考えて過ごせたのでリフレッシュできました。
Q.育児休業を取得してよかったこと・大変だったことは?
A.子どもと長時間一緒にいることができて、今まで以上に懐いてくれたことが一番嬉しかったです。 子どもの面倒をみながらの家事はなかなか思うようにできず、大変でした。
Q.育児休業促進のためには何が必要だと思いますか?
A.家族・職場の理解が絶対に必要です。上司、先輩からの取得の声掛けがあると、特に男性は取得しやすくなると思います。
六匠初の育児休業取得者は男性職員でした。日本の男性の育児休業取得率は約2%と非常に低い現状です。
このたびの育児休業取得を第一歩として、子育て・介護をしながら安心して働くことのできる環境づくりを目指していきます。
更新日:平成27年11月20日
職場体験(時間の奏)
11月9日から13日までの5日間瀬田中学校の中学生2人が職場体験に来られました。
11日(水)には、おやつ作りレクリエーションでクレープを作ってくれました。
生地が少し硬いから牛乳を足してみたり、流し込む生地の量を調節してみたり、工夫を凝らして上手に焼いてくれました。
生クリームに、みかん・桃・バナナ・職員手作りのりんごのコンポートを巻いて、利用者様・職員・中学生の皆さんとおいしくいただきました。
中学生の皆さん、楽しいレクリエーションを本当にありがとうございました。
更新日:平成27年11月16日
一般事業主行動計画を策定しました
従業員の仕事と子育ての両立を図る為の雇用環境の整備や、
子育てをしていない従業員を含めた多様な労働条件の整備などに
取り組むにあたり、行動計画を策定いたしました。
行動計画に掲げた対策を実施し、目標を達成するために取り組んでいきます。
更新日:平成27年9月1日